タイヤストッパー(車止め、銘板)スチール製【簡単取付・高耐久】
舗装・コンクリート・一般床に対応した、高耐久スチール製のタイヤストッパーです。
独自開発の専用アンカーにより、専門知識がなくてもスムーズに取り付け可能。(※コンクリートに穴を開けるハンマードリルが必要になります。お持ちでない方はホームセンターなどでレンタルできます)
施工業者はもちろん、個人の方にも扱いやすい仕様です。(※知的所有権登録 第155781号)
■製品特徴
・スチール亜鉛メッキ仕上げで高い耐候性・耐久性
・当社独自アンカーで簡単施工
・一般駐車場、個人駐車場、病院、保養施設など幅広く使用可能
・既設駐車場の銘板設置にも対応
・車いすストッパーとしても活用可能
■製品情報
【ノーマルタイプ】
・長さ:60cm
・価格:12,000円(1台分2本セット・税別)
※10セット以上のご注文で価格相談承ります。
■施工例
画像をクリックすると拡大されます。
銘板使用例などの詳細はお気軽にお問い合わせください。
■取付方法(メンテナンス)
この車止めは、「カバー①」と「可動アンカー」の2部品構成です。
設置時には図面に示された雲形マークの寸法通りに穿孔します。穴は15〜18mm、上図のように少しハの字の傾斜になるように穿孔してください。
10mmの締め代を確保して、本体を床部としっかり締結する形になります。
床がアスファルトなどの場合は、モルタルの充填を行ってください。
・締結方式は、著作権登録済みの独自アンカー機構により、床材の耐圧に応じて締結力を発揮する設計です(著作権登録 第155781号)。
・設置後の経年変化(緩みなど)がある場合も、同様の方法で再締結が可能です。
【補足事項】
(注1)設置環境によっては「無収縮モルタル」の使用を推奨します。
(注2)粘着シール、カラーリング、ペインティング等はすべて別途注文対応です。
(注3)塗装を行う場合は、亜鉛メッキの安定期間(6〜8ヶ月)を経過後に行ってください。
■銘板としての使用例
銘板としても使用できます。
※銘板シールは別途注文になります
■溶融亜鉛メッキとは?
溶融亜鉛メッキとは、鉄製品を溶かした亜鉛の槽に浸すことで、表面に厚く均一な亜鉛の被膜を形成する防錆処理の一種です。
この処理の最大の特徴は「防食性」に優れている点であり、ビルや橋梁、鉄塔といった大型建造物にも広く採用されています。また、亜鉛の「犠牲防食作用」により、被膜に傷が入った場合でも鉄より先に亜鉛が溶け出して腐食を防ぐため、非常に高い耐久性を発揮します。
・耐用年数は環境にもよりますが、60年程度とされています。
・駐車場の鉄骨部や屋外階段などにも使用され、長期にわたり安心して利用できます。
■知的所有権
知的所有権登録第155781号
【販売元】
ステップス株式会社(旧 有限会社工房アライ)
〒370-0005 群馬県高崎市浜尻町159
TEL:090-3596-9886(窓口)
FAX:027-363-6188
Email:rooibostea@po.wind.ne.jp
この記事へのコメントはありません。